| おいしいじゃがいもの見分け方 | 表面に傷がなく、形がきれい。(男爵などでは芽が深い) 重みがあるものは、デンプン価が高く、ほくほくしている。 芽が出たり、皮が緑色のものは避ける。 切ったときに、包丁にデンプンがつく。 |
| 旬 | 9月~11月(北海道)。 |
| 保存方法 | 日光に当たると有害物質(ソラニン)ができるので、暗いところに保存しましょう。 3℃~5℃で保存する。(0℃以下で保存しない。) リンゴと一緒に保存すると発芽しにくくなります。 |
| 栄養について | |
| でんぷん たんぱく質 | |
| クロロゲン酸 | |
| ビタミンC | |
| カリウム | |
| 基本的な調理法 | 土をきれいに落とし、ゆでる場合はゆでてから皮をむいて調理すると、栄養や旨みが逃げずにおいしく仕上がります。ジャガイモを冷凍するときはマッシュポテトにしてからにしましょう。 |
| マクロビオティック観点から | ![]() 体を冷やす野菜なので、取り過ぎないように注意しましょう。 |
| 豆知識 | デンプンの含有量が多い、ほくほくしたジャガイモは沸騰してから20分程度で火が通ります。 |